アメリカでは「承認欲求が強い」が典型的な日本人の特徴だった。

f:id:endeavor-inmylife:20200105030612j:plain

僕は承認欲求がとても強いです。

自分の身近な人から褒められたり認められたり

することが自分の幸せにつながっていました。

でも、アメリカに来てその”承認欲求”が日本人の

典型的な考え方と言うことを聞いたので、

今回は”承認欲求”についてお話します。

 

僕が今までいた環境の中では周りの人から褒められることが

嬉しくて、それがモチベーションになっていました。

 

大学受験の時は、親や塾の先生に褒められること。

インターンの時は、会社の上司の方に褒められること。

が自分の喜びや嬉しさにつながっていた。

 

営業インターンをやっていた時は、「営業」自体が楽しかった

という部分もあったのですが、

一番は、「褒められること」で、上司から褒められることが嬉しくて

仕事を続けていました。

 

相手に喜んでもらいたいから。

相手に認められたいから。

 

いわゆる承認欲求と言われる部分が

僕の中では強く、そこがモチベーションに

なっていました。

仕事や勉強も「相手が納得するレベル」までやって、

相手が満足すればいいと思っていました。

 

自分が満足するまでやるのではなく、

相手が満足するまでやる。

 

つまり、「仕事をする」と言うよりは

仕事を「こなす」という状態に近かったかもしれません。

なので、仕事や勉強の成果もこれといって

周りより抜きん出ているわけではなく、

中途半端な状態になっていました。

 

アメリカに来て、アメリカで10歳からずっと生活している

日本人の社長さんと僕は出会いました。

1週間に1回、その社長さんとお話させていただく機会があるのですが、

その時、日本人の典型と言う風に表現して

その方が一番多く話しているのが、

「日本人は承認欲求が強すぎる。」

承認欲求は良いところもあるけど、

周りから認められることだけを指標に生きていくと

本当に幸せになれるとは思わない。」

 

僕はその話を聞いて、

「承認欲求がその人の幸せの価値観ならそれでも

 良いんじゃない?」

って正直思いました。

 

でも、心のどこかでは、

「相手に認められる幸せは、一瞬で、

本当に自分が幸せであり続けるには承認欲求

による満足だけではいけないのかなと思うときもあります。

 

そこで僕は承認欲求について気になってので

ネットで「マズロー5大欲求」について調べて見ました。

 

マズローとは、アメリカのニューヨーク州に生まれた心理学者です。

マズロー5大欲求とは、この心理学者マズローが提唱した

理論です。

f:id:endeavor-inmylife:20200105030549j:plain

 

この5つの欲求の中で、おそらく今自分が最も強いのが

社会的欲求と承認欲求だと思います。

 

・社会的欲求:

友人や家庭、会社から受け入れられたい欲求

 

・承認欲求:

他者から尊敬されたい。認められたいと願う欲求

 

詳しくは、こちらのサイトに書いてあるので、

興味のある方はこのリンクをクリックして見てください。

https://ferret-plus.com/5369

 

 

 

おそらく誰しも、”社会的欲求”や”承認欲求”は少なからず

あると思います。 

この話を社長さんにした時、社長さんは

 

「仮に自分よりも3歳上だけ上の人に認められてそれで自分は幸せなのか」

「ずっと幸せでい続けることができるのか?」

と言っていました。

 

僕の中では自分の周りの人に認められて、

自分の成果に対して喜んでもらっている状態が好きです。

その結果、一緒に働いている状態が楽しいから

それが僕は幸せにつながっていたので、

仕事を続けたいと思っていました。

 

また、社長さんは

 

「そういう人材は会社からしたら

扱いやすい。まるで会社の歯車のように。

でも、そういう人たちがいるから会社が成り立っている」

とも言っていました。

 

僕は今まで学校やインターンに限らず、

自分の過ごしている環境にいる人に認めてもらうことで

幸せや楽しさを感じていました。

俗に言う、”社会的欲求・承認欲求”です。

  

今までの自分の考え方が日本で多くを占めていたのが、

アメリカに来た途端、典型的な日本人的思考で少数派と言うことに

気づいたのでいますごく困惑しています。

今までの自分が間違っていたのかと考えるときもあります。

自分のやりたいことや楽しいことが全て

承認欲求を満たすだけのものなのかなと思ったりします。

 

僕はとても流されやすい人間なので、

目の前の大多数が正しいのかなと思うときもありますが、

大多数の意見が常に正しいと言うわけではなく、

少数派の人が正しい場合もあります。

 

今、まさに僕は「日本人的考え方」という点で

アメリカで少数派に立っています。なので、アメリカでの生活に

違和感を覚える瞬間が多々あります。

 

しかし、僕の留学の目的は「海外の人の考え方」を体験して、

自分に取り入れることです。

なので今僕がやらなきゃいけないことは、

 

自分が幸せを感じ続けられる要因を探すこと。

そして、その軸をブレないようにして日本に戻ること。

 

この二つです。

 

簡単な道のりではないと思うのですが、

日々の生活の中で、

自分の幸せとは何か?

どうすれば、自分は幸せになれるのだろうか?

と考えることで本当に自分のやりたいことを見つけようと思います。

 

一回だけでもいいから、一度考えて見ても

損はないかなと思います。