コーヒー好きから大人気【アメリカ発祥のコーヒーショップ🇺🇸】

ブルーボトルコーヒー

みなさんは、このコーヒーショップを知っていますか?

ブルーボトルコーヒーとは、アメリカ、カリフォルニア州のサンフランシスコにある「オークランドと呼ばれる地域で生まれたコーヒーショップです。

 

現在、世界3カ国40店舗でお店がオープンしています。

ブルーボトルコーヒーは、アメリカ・日本・韓国で展開されています。日本では、16店舗が営業しています。

 

endeavor-inmylife.hatenablog.com

 

今回、僕はブルーボトルコーヒーの1号店に行ってきました。

このコーヒーショップの発祥の地であるサンフランシスコのオークランドと呼ばれる地域に1号店がありました。

 

ビルやマンションが立ち並ぶ都市部にひっそりとオープンしている。

そんなイメージを持っていたのですが、1号店は中心地から少し離れた閑静な郊外にありました。

f:id:endeavor-inmylife:20200221131602j:plain

f:id:endeavor-inmylife:20200221131607j:plain

車から降りて10分ほど町の景色を見ながら歩いていると、目印となるお店のロゴを見つけました。

創業当時の名残なのでしょうか。

お店は、工場のような煉瓦造りの建物の一角にひっそりとオープンしていました。

f:id:endeavor-inmylife:20200221131701j:plain

お店に入ると、中にはコーヒーを作るスタッフの方が3人いました。

見た目は、アルバイトというよりはバリスタという印象でした。

このコーヒーショップはチェーン店で、アルバイトの方が働いていると思っていたので少し驚きです。

f:id:endeavor-inmylife:20200221131647j:plain

壁には木の板にメニューが書かれていました。

品質が高くて有名だと聞いていたので、値段を気にしていたのですが、実際の価格は普段飲んでいるスターバックスと大きく変わらずリーズナブルでした。f:id:endeavor-inmylife:20200221131654j:plain

僕は、コーヒーにチョコレートが入っているカフェモカを注文しました。

値段は5.5ドルだったので、日本円で約600円程です。

少し高いなと感じたのですが、普段飲んでいるスターバックスのコーヒーとそこまで価格差がなかったので躊躇することなく注文できました。

f:id:endeavor-inmylife:20200221131704j:plain

注文したコーヒーが完成して出てきました。

「表面に葉っぱの絵が描かれてる!」

コーヒーが出てきたときは、まずこの絵に目がいきました。

 

ラテ・アートというのでしょうか。

コーヒーの表面には、可愛らしい葉っぱのマークを描いてもらいました。

どうやったらこんなに綺麗に絵を描けるんですかね。

クリームの入れ方を工夫するだけで、ここまで綺麗なラテ・アートが描けるなんてすごいですよね。

f:id:endeavor-inmylife:20200221131633j:plain

店内には、ブルーボトルコーヒーが製造しているコーヒー豆やショップオリジナルのグッズも販売されていました。

トートバックやマグカップなど、可愛らしいデザインのグッズが棚に並べれていました。

僕はコーヒーを家で飲むことが多いので、オリジナルのタンブラーを購入しました。

値段は日本円で3500円だったので、安い買い物ではなかったのですが、保温・保冷機能が付いていて便利そうだったので買ってよかったなと思います。

f:id:endeavor-inmylife:20200221131626j:plain

いざ、実食ならぬ実飲!

そもそもカフェモカ自体も初めてだったので、コーヒーが出来上がるまでワクワクして待っていました。

さっそく注文したコーヒーを飲んでみると、最初はチョコレートの風味が強く口に広がり、そのあとにコーヒーの苦味が鼻からスゥッと抜ける感覚でした。

 

甘いものが苦手な僕は、

「チョコレートの主張が強い、、、普通のホットコーヒーを頼めばよかった...」

と少し後悔したものの、最後の一口まで美味しく飲むことができました。

甘い物が好きな方は、ぜひカフェモカを注文してみてください。

疲れていて、甘い物を欲している時にはぴったりかもしれません。

 

endeavor-inmylife.hatenablog.com

 

今回は、サンフランシスコ発祥のコーヒーショップをご紹介しました。

最近では値段の高いコーヒーから、安いものまで幅広い種類のコーヒーショップが立ち並んでいます。

日本だと、ドトールスターバックスが有名です。

 

たまには、普段自分が行かないコーヒーショップに行ってみるのもいいですね。

都心部から離れた郊外で、コーヒーを飲んでホッと一息をつく。

バタバタしている日常から解放され、時間の流れをゆっくりと感じることができました。

endeavor-inmylife.hatenablog.com

アメリカでアマゾンの最先端を体験【レジのないコンビニ Amazon go】

今回は、サンフランシスコ旅行で始めた体験した「アマゾンのレジ無しコンビニ」についてお話しします。

f:id:endeavor-inmylife:20200220133806j:plain

みなさんは、Amazon go というコンビニを聞いたことはありますか。
簡単に言うとAmazon Goとは、レジの無いコンビニです。

普通のコンビニにはどの店舗にもレジ打ちをするスタッフがいます。

しかし、このAmazon goと呼ばれるコンビニにはそもそもレジがないのです。

 

Amazon goの1号店は、2018年にシアトルにオープンしました。

そして、Amazon Goの1号店がオープンされてから2年ほど経ち、今ではシカゴに6店舗ニューヨークに7店舗サンフランシスコに4店舗シアトルに5店舗と展開されいます。

2年ほど経った今でもまだ20店舗ほどしか展開されていないのです。

f:id:endeavor-inmylife:20200220123430j:plain
今回僕が行ったAmazon goは、サンフランシスコの中心地あるブルーミングデールズというデパートの中にありました。

普通のコンビニのようにAmazon goのコーナーがあったので、見つけるのに苦労しました。

f:id:endeavor-inmylife:20200220123423j:plain

これがAmazon goの入り口です。

見た目は駅の改札のようでした。

 

お店を利用する方法は簡単です。

Amazon goのアプリをダウンロードしてカード情報を登録すると、専用のQRコードをゲットできます。

そして、そのQRコードを読み取りの部分にかざすだけです。

電車の改札でICカードをかざすような感覚でスキャンすれば、扉が開いて中に入ることができました。

 

こんな便利なコンビニがあるんですね。

ニュースでは「レジのない無人コンビニ」という言葉を聞いたことがあったのですが、実際に体験したのは初めてだったのでその便利さに感動しました。

 

並んでいる商品は普通のコンビニとほぼ同じです。

コーラなどの飲み物からお菓子といった商品がずらりと並んでいました。

f:id:endeavor-inmylife:20200220123426j:plain

f:id:endeavor-inmylife:20200220123449j:plain

f:id:endeavor-inmylife:20200220123452j:plain

f:id:endeavor-inmylife:20200220123437j:plain

 

すぐ食べられるパンや温めて食べられるお弁当も売られていました。

f:id:endeavor-inmylife:20200220145603j:plain

f:id:endeavor-inmylife:20200220123450j:plain

欲しい商品を手に取ったら、あとはゲートを出るだけです。

店内には10個以上のカメラが設置されていて、お客さんがどの商品を手に取ったかを記録しています。

なので、欲しい商品を手に取って、あとはゲートを出れば購入完了です。

支払いは、アプリに登録したクレジットカードで自動的に精算されます。

 

朝の時間がない時にレジにたくさんの人が並んでいると、やるせない気持ちになりますよね。

「お腹が空いてるから朝ごはんを買いたい。でも、時間がない...」

 

Amazon goでは、

欲しい商品を手に取ってレジを通さずにそのままお店から出るだけ。

レジに並んで時間を使う必要がないんです。

f:id:endeavor-inmylife:20200220134124j:plain

僕がAmazon goに行ったのは夕方4時ごろで、ちょうど小腹が空いていたので飲み物とナッツを買いました。

商品を選んで、ゲートを出るだけだったので3分もかかってないと思います。

f:id:endeavor-inmylife:20200220135255j:plain

Amazon goの前にはスタッフの方が1人だけいました。

このスタッフの方は、ゲートのシステムに異常があった時に対応しているそうです。

 

普通のコンビニだとレジ打ちのスタッフが2、3人は必要になるので、人件費もカットにも繋がります。

f:id:endeavor-inmylife:20200220134542j:plain

いかがでしたでしょうか。

今回は、最先端のコンビニ「Amazon go」をご紹介しました。

 

日本ではすでに大手コンビニ各社が実証実験のための店舗を期間限定でオープンしていましたが、正式にレジ無しコンビニはまだ展開されていません。

日本でもAmazon goのようなコンビニが広まれば、今よりも格段にコンビニでの買い物が楽になりそうです。

レジ無しコンビニの正式オープンが待ち遠しいですね。

 

endeavor-inmylife.hatenablog.com

 

危険と隣り合わせ。予想外のスタート【サンフランシスコ旅行】

先週の土曜日から2泊3日でサンフランシスコに旅行に行ってきました。

今回は、ロサンゼルスにあるLAXという空港からサンフランシスコまで飛行機で行きました。

 

僕は今、アメリカのカリフォルニア州に留学しています。

なので、ロサンゼルスからサンフランシスコまで国内線という形になり、飛行機のチケット代が往復で2万円程でした。

アメリカに留学しているうちはアメリカ国内での旅行が断然お得です。

endeavor-inmylife.hatenablog.com

 

ロサンゼルス空港から飛行機に乗って、サンフランシスコに到着しました。

サンフランシスコに到着後、空港からUberというアプリでタクシーのようなものを呼びました。

Uberとは、アプリで目的地を設定すればドライバーが現在地まで迎えに来てくれて、目的地まで乗せて行ってくれるサービスです。

支払いはUberのアプリにクレジットカードを登録するので、アプリ上で決済が完了します。

 

とても便利でタクシーよりも安いのでオススメです。

実際の使い方などが気になる方はこちらのサイトを見て見てください。

 

f:id:endeavor-inmylife:20200220112934p:plain

https://bigroof.net/2018/10/07/uber/

 

サンフランシスコへは初めて行ったので、街の様子などを想像してワクワクしていました。

この写真は空港から現地のホテルまでの車中で撮ったものです。

f:id:endeavor-inmylife:20200220113005j:plain

空港はサンフランシスコの中心地からは少し離れたところにあります。

 

サンフランシスコの中心地は、ユニオンスクエアと呼ばれ空港から北へ車で20分ほどの場所にありました。

サンフランシスコと聞くと、シリコンバレーのイメージが強かったので、大都会を想像していました。

しかし、空港からホテルまでの道中では、のどかで過ごしやすそうな景色が広がっていました。

 

 

15分ほど経ち、サンフランシスコの中心地に近ずくにつれて高層ビルが見えて来ました。

やっぱり中心地は、大都会という言葉の通りでした。

f:id:endeavor-inmylife:20200220113623j:plain

空港からUberに乗って20分ほど経ち、ホテルに到着しました。

 

ホテルに到着してからとんでもないことに気づきました。

なんと、宿泊予定のホテルがサンフランシスコではかなり治安の悪い地域の近くだったのです。

 

その地域は、

テンダーロインと言われる地域です。

 

サンフランシスコには、テンダーロインと呼ばれる治安の悪い地域があります。

犯罪率も高く、ドラッグの売買も横行しているエリアです。

夜になるとさらに危険になるので、夜の外出は極力控えた方が良いと言われる地域です。

f:id:endeavor-inmylife:20200220115458j:plain

今回は、Minna Hotelというホテルに宿泊しました。

選んだ理由はただ値段が安かったからです。笑

朝食付きの2泊3日で7000円という安さでした。

 

僕は学生なのでホテルはできるだけ安いところをいつも選んでいます。最低限の設備が整っていれば気にせず安いホテルを選んでいました。

 

しかし、今回は想定外です。

自分の選んだホテルがサンフランシスコで治安の悪い地域の近くだなんて思ってもみませんでした。

「ホテルがある地域についてもう少し調べていたら、、、」

危険な地域の近くのホテルにしたことを後悔しました。

 

ホテルから5分ほど歩いたところの写真です。

f:id:endeavor-inmylife:20200220120411j:plain

f:id:endeavor-inmylife:20200220120424j:plain

ゴミが散乱しており人通りも少なく、少し歩いただけで危険な地域だと感じました。

 

人通りの多い大通りを歩いていれば、基本的には安全です。

しかし、昼間は人通りが多い地域でも夜になると歩いている人はほとんどいなくなっていました。

大通りであっても、夜に出歩くことはあまりオススメできません。

 

こうして僕のサンフランシスコ旅行は、危険と隣り合わせのスタートとなりました。

 

次回の記事では、ホテルに着いた初日に向かったデパートでの様子をお話しします。

 

endeavor-inmylife.hatenablog.com

 

一回始めたらもったいなくてやめられない...【迷った時の対処法】

f:id:endeavor-inmylife:20200216174929j:plain

一度始めてしまったからにはやめられない。

こんな経験はありませんか?

 

新しく始めた習い事。

アマゾンで面白そうと思って買った本。

たとえ、新しく始めたことが思っていたものとは違ったとしても続けてしまうことがあると思います。

新しいことを始めるのは簡単です。

しかし、一度始めたことをやめることはなかなか難しいと思います。

 

最後までやり切らずにやめたくない。

今やめるのはもったいないからやめたくない。

いろんな理由が邪魔してやめた方が良いと感じつつも、やめられない時があります。

 

僕も、「やめます」のたった一言を言えずに、もどかしい気持ちで続けたこともたくさんありました。

やめるまでに時間がかかって、すぐやめればよかったと後から後悔していました。

 

新しく始めたことが想像していたものと違った時に「やめる」という選択をするにはどうすればいいのでしょうか。

 

endeavor-inmylife.hatenablog.com

 

【違和感を覚えても続けてしまう理由】

 

「今やめたらもったいない」

一度始めたものをなかなかやめられないのは人間の心理が影響しています。

そして、これは誰しも難しいと感じることです。

 

心理学ではこれを、

コンドル効果というそうです。

 

今まで投資したもの(銭、時間、努・苦労、etc)が駄になるからと、そのまま続けても損失にしかならないのが解っているのにやめたくてもやめられない状態」

引用:ニコニコ大百科「コンドル効果」

 

これは僕の話になるのですが、新しく通い始めた勉強会に違和感を覚えていました。

自分が想像していたものとは少し違っていたため、毎週もどかしい気持ちで通っていました。

勉強会はもちろん無料ではありません。交通費だってかかります。

しかし、

「はじめて1ヶ月、思っていたものとは違ってやる気がでない…。でも会場まで来るのに5千円かかってるし、もう少し続けてみようかな」

こう感じて、なかなかやめる一歩を踏み出せませんでした。

 

【立ち止まって一回考えよう】

 

「今やめたら後悔しそう。」

「効果が出てないから今やめたらもったいない。」

こう考えるとやめる事が難しくなってしまいます。

また、目の前のことが忙しく考える時間がないとさらにやめづらくなってしまいます。

 

新しく始めたことに少しでも違和感を覚えたら、一度立ち止まって、

「今やっていることが本当に必要なのかな?」

ともう一度自分に問いかけてみましょう。

 

当たり前のことでしょと思うかもしれませんが、やめられない時って自分が思っているよりもそのことについて考えられていないものです。

 

もし自分だけで考えることが難しい時は、友達に相談してもいいんです。

自分だけで考えると、どうしても「やめたらもったいない」という方向にいってしまいますから。

 

endeavor-inmylife.hatenablog.com

 

 

【他の選択肢を見つけること】

 

目の前に選択肢が1つしかないと、どうしても固執してしまいます。

「やめたい」と思っていても、手放すことがマイナスと感じてしまいやめることが難しくなってしまいます。

 

そんな時は、

他の選択肢を探してみるのも解決策の1つです。

 

他に選択肢があると比較することができます。

そして、「今あなたが続けていること」と「他の新しい選択肢」を比べた時に「今続けていることは必要ない」と判断できれば迷わずにやめることができます。

もし、「やめない」という選択になったとしても納得した上で続けることができるようになるでしょう。

 

endeavor-inmylife.hatenablog.com

 

【まとめ】

 

もし違和感を覚えたまま続けていることがあったら、

他の選択肢を探すことも大切です。

 

友達に相談したら他に良いものが見つかることもあります。

たとえ、今続けていることをやめたとしてもマイナスにはなりません。

むしろ、モヤモヤした状態で続ける方が返って後で後悔します。

 

実際に僕もやめるタイミングが遅くなり後悔したことが多々ありました。

今でも新しく始めたことをやめることに時間がかかることがあります。

 

迷った時は自分の心に、

「本当に必要?他にもっと良いものはない?」

と問いかけてみましょう。

 

便利な時代になったおかげで、選択肢の数も数え切れないほどあります。

数多の選択肢の中から、

あなたが心からやりたいと感じるものを見つけてみてはいかがでしょうか。

 

endeavor-inmylife.hatenablog.com

 

 

 

上手な相手への尋ね方【間接的に聞いてみる】

f:id:endeavor-inmylife:20200215192510j:plain

唐突ですが、皆さんはこう聞かれるとどのように感じますか?

「今日の夜に行くレストランってもう予約してくれた?」

 

「少し急かされてるのかな?」と感じませんか。

ただ相手に確認したつもりでも、普段の聞き方で相手を急かしてしまっているかもしれません。

相手から急かされると少し窮屈に感じてしまいますよね。

 

相手に頼んだことの進捗状況ってなかなか聞きづらいものです。

「しつこいな」って思われたら嫌だなと思うと余計に聞きづらくなってしまいます。

  

どういった伝え方をすれば、気兼ねなく相手に進捗状況を聞けるのでしょうか。

 

endeavor-inmylife.hatenablog.com

 

【急かされるのは嫌い、逆効果】

 

当然ではありますが、誰しも急かされることは嫌いです。

 

「〇〇日までの書類ってもう書いた?」

こう言われるとどうでしょうか。

 

少し相手から急かされてるのではないかと感じると思います。

 

やらないといけない事が溜まっている。

考える事が多すぎて頭がパンクしそう。

こんな時に他人から急かされてしまうと「やる気」が下がってしまいます。

これは、自分のペースを他人から乱されてしまうからです。

 

計画を立てて、自分のタイミングでやろうとしている時に急かされてしまうと、

「午後にやる予定だったのに。。。」

相手に急かされてしまうと、やる気が下がって頼まれたことから意識が遠ざかってしまいます。

 

「自分は相手に確認しただけ」と思っていたかもしれません。

しかし、相手の受け取り方が違うこともあるのです。

 

急かされてしまうと、誰しもネガティブな感情が湧いてしまいます。

「あとでやろうと思ってたのに。」

「まだ期限まで日にちがあるのに、まだ聞かなくてもいいじゃん。」

 

急かしたつもりはなくても、相手は急かされているように感じてしまう。

その結果、さらに相手のやる気を削いでしまう事があります。

伝え方によっては、相手の受け取り方がポジティブにもネガティブにもなり得るのです。

 

では、どういう聞き方をすれば相手にポジティブに受け取ってもらえるのでしょうか。

 

endeavor-inmylife.hatenablog.com

 

【急かすではなく、手伝う】

 

聞き方は簡単です。ただ、

手伝えることはないかと相手に伝えることです。

 

多くの人は、

「〇〇日までの書類ってもう書いた?」

と聞いてしまいがちです。

 こう相手に聞いてしまうと、相手の人はただ急かされていると感じるだけでしょう。

 

しかし、

「もし〇〇日までの書類について分からないことがあったら手伝うよ」

こう言われたらどうでしょう。

 

手伝ってもらえることに意識が向いて、相手から急かされているようには感じませんよね。

言われた側は、「急かされている」という感情を抱かずに、自然と頼まれたことを意識するようになります。

 

 

endeavor-inmylife.hatenablog.com

 

【まとめ】

時には自分の意図とは違った方向に物事が進むことがあります。

特にコミュニケーションでは、相手と自分の間に認識の違いが生じることは多々あります。

 

「何か困っていることがあったら手伝うよ」

これを進捗状況を聞く際に相手に伝える。

 

こうするだけで、相手のやる気を削ぐことなく進捗状況を聞くことができます。

「この前頼んだ〇〇って終わった?」

と直接的に進捗を聞くのではなく、手伝う意思を伝えることで間接的に相手に聞くことができるのです。

 

難しいコミュニケーションスキルなんて必要ありません。

ただ、「手伝う意思」を相手に伝えるだけです。

 

今までの相手への聞き方を変えてみてください。

きっと相手はネガティブな感情を抱かずにあなたの質問に答えてくれるはずです。

 

endeavor-inmylife.hatenablog.com

 

努力の形は人それぞれ【自信と傲慢は紙一重】

 

f:id:endeavor-inmylife:20200215043529j:plain

毎日倒れそうになるまで走り込みをした高校の部活。

なんども心が折れそうになった大学受験。

頑張ったことや環境は違えど、もがきながら努力している人がほとんどです。

 

辛い環境を乗り越えて頑張ってきたものには自信を持っていいんです。

自信は次なる一歩を後押ししてくれます。

今の自分にはハードルが高い、チャレンジするのも怖いと感じる挑戦でも自信を持つことで踏み出せることもあります。

 

「自分に自信を持つこと」

これは、心のエンジンをONにするためのガソリンようなものです。

 

しかし、「自信」と「傲慢」は紙一重です。

「自分はできる人間なんだ」と思い込みすぎると、いずれ自信過剰になってしまいます。

そして気づかないうちに、自然と態度に出てしまいます。

 

「自信」と「傲慢」のバランスは難しいです。

では、「自信を持つこと」「傲慢にならないこと」を両立すればいいのでしょうか。

 

endeavor-inmylife.hatenablog.com

 

 

【自信と傲慢】

 

僕はこの2つの言葉を辞書で調べたことはありませんでした。友達や先生がこの言葉を使っている時にシチュエーションから意味を予想して使っていました。

なので今回は、

この2つの言葉の正確な意味を辞書で調べてみました。

 

自信

自分で自分の能力や価値などを信じること。自分の考え方や行動が正しいと信じて疑わないこと。

引用: デジタル大辞泉小学館

 

辞書の意味から考えてみると、

自信を持つことは、ポジティブな影響を自分に与えることに繋がります。

 

自分の努力してきたことに自信を持つ

  ↓

自信を持つことで勇気が湧いてくる

  ↓

新しいことにチャレンジができる

  ↓

新しいことへチャレンジすることでさらに自信が持てるようになる

 

自信を持つことでこんなプラスの循環が生まれるんです。

自分に自信を持つことで、今まで挑戦できなかったことに一歩踏み出すこともできるようになります。

 

一方で、傲慢の意味をみてみましょう。

傲慢

おごりたかぶって人を見くだすこと。また、そのさま。

引用: デジタル大辞泉小学館

 

「自信」とは全く意味が違いますね。僕は感覚で言葉を使うことが多いので、言葉の意味を調べた時に驚くことが多々あります。

 

辞書の意味からすると、傲慢は周りの人にネガティブな影響を与えます。

自分に自信を持つことは確かに大切です。自信がないと、乗り越えられそうな壁もはるかに高く感じてしまいますからね。

しかし、必要以上の自信を持つと、自然と周りへの態度が傲慢になってしまう可能性もあります。

 

【努力の場所】

f:id:endeavor-inmylife:20200215043349j:plain

人それぞれ、得意・不得意なことはあります。

話すことが得意な人もいれば、文章で思いを伝えることが得意な人もいます。

 

話すことが得意な人は、話し方や伝え方を仕事や普段のコミュニケーションを通じて勉強しています。

一方で、文章が得意な人は、本やブログをたくさん読んで、言葉の知識や書き方を勉強しています。

 

ここで大事なことは、

人それぞれ努力しているステージが違うということ。

 

自分にとっては簡単なことでも、

他の人からしたら難しいこともあります。

反対に、

あなたにとっては難しいことでも、

他の人からしたら簡単なことだってあります。

 

大変だと感じること、

つまり、登っている山の高さは人それぞれ異なっているのです。

 

三者から見たら、ちっぽけな低い山に見えたとしても、

登っている人からしたらエベレスト級の山と感じることもあります。

 

endeavor-inmylife.hatenablog.com

 

【お互いを認め合うこと】

f:id:endeavor-inmylife:20200208164007j:plain

努力してきた事や場所が違う。

そもそも比較できないものなんだ。

そう考える事で、お互いの努力を認め合うことができます。

 

そして、お互いの能力を認め合うことで、お互いをリスペクトすることに繋がります。

 

お互いの努力している事や場所を知らないままだと、

相手と自分を比較してしまって傲慢になってしまいかねません。

 

endeavor-inmylife.hatenablog.com

 

 

【まとめ】

 

 頑張ってきたことに優劣は決してありません。

それは、人それぞれ努力してきたことや環境が違うからです。

 

大切なことは、

お互いの努力しているステージを知ることです。

 

自分と相手が努力してきた場所は違う。

だから、努力を比較することはできない。

そう考えることで、相手と自分を比較せずお互いを認め合うことができます。

 

自分が努力してきたことには自信を持っていいんです。

その自信があなたに勇気を与え、次への一歩が踏み出せるのですから。

 

endeavor-inmylife.hatenablog.com