プレッシャーで心がもたない【目標との上手な付き合い方】

f:id:endeavor-inmylife:20200225171537j:plain

何をやるにしても目標設定は大切ですよね。

 

目標は高く

これは、成功した実業家の方がよく口にする言葉です。

「目標は高い方が頑張れる」

そんなことは誰もがわかっていることです。

でも実際に達成できなかった時を想像すると、 大きい目標を立てることは難しいものです。

ついつい、自分に余裕のある努力の範囲で達成できる目標を立ててしまいます。

 

また、大きい目標を立てないといけない時もあります。

自分が立てた目標にプレッシャーを感じながらも、とにかく前に進まないといけない。

そんな状況になった時、自分の立てた目標とどう付き合っていけばいいのでしょうか。

 

今回は、目標との上手な付き合い方についてお話しします。

endeavor-inmylife.hatenablog.com

【目標を立てることは大切】

「学校の英語のテストで良い成績を取ること」

「部活内のメンバーだけの試合で1番になること」

人それぞれ、今取り組んでいることの目標を決めると思います。

 

目標とは、

自分が達成できるかどうかギリギリのラインのものを設定します。

自分が限界だと感じるまで努力をして、ようやく達成できそうなレベルのものです。

 

もし目標がないと、途中でモチベーションが下がってしまいます。

僕自身、気を緩めるとすぐにだらけてしまいます。

そして気づいたら自分の努力の範囲を狭めてしまっていました。

endeavor-inmylife.hatenablog.com

【目標の捉え方】

「目標」は、自分が到達したい地点になります。

たとえば、

英語のテストで高得点を取ることが目標だとすると、

高得点を取る=到達したい目標地点

ということになります。

 

英語が苦手な人にとっては、この目標のハードルは高く感じちゃいますよね。 

 

では目標のレベルを1つ上げて、

英語を話せるようになる=到達したい目標地点

としたらどうなるでしょうか。

 

英語を話せるようになることが目標となると、英語のテストで高得点を取らないといけないですよね。

つまり、

英語のテストで高得点を取ることが、

「達成したい目標」から「達成する必要がある目標」

になります。

 

本来の目標よりも高い目標を目指すことで、本来の目標の捉え方が変わってきます。

endeavor-inmylife.hatenablog.com

 【目標と上手く付き合うには方法】

ここで1つ、みなさんにお願いがあります。

騙されたと思って、今みなさんが立てている目標よりも1つレベルの高い目標を頭の中で立ててみてください。 

今の目標と1つ高いレベルの目標を比べると、本来の目標へのハードルが低く感じるはずです。

 

1つ目の目標は、

すでに立てていた目標です。

1つ前の段落での例では、

「英語のテストで高得点を取る」がそれにあたります。

 

 

2つ目の目標は、

 今の目標よりも1つ上のレベルの目標です。

たとえば、

「英語のテストで高得点をとる」という本来の目標の上に「英語を話せるようになる」という1つ上のレベルの目標を設定することです。

 

このように、

1つレベルの高い目標と今の目標を比較することで、自分へのプレッシャーをコントロールできるようになります。

endeavor-inmylife.hatenablog.com

 

【まとめ】

目標は高ければ高いほど、プレッシャーを感じるものです。

自分で目標を立てることもありますが、学校や会社では、先生や上司から目標が決められていることの方が多いと思います。

 

周りの人からのプレッシャーは、本当にキツイですよね。

プレッシャーに耐えきれず、塞ぎ込むこともだってあります。

そんな時は、目標の捉え方を変えてみてください。

僕自身、目標の捉え方を変えてから、自分へのプレッシャーを減らすことができるようになりました。

 

目標と上手く付き合って、落ち着いて前に進んでいきましょう。

endeavor-inmylife.hatenablog.com

 

あなたにとっての当たり前にしよう【習慣化のコツ】

f:id:endeavor-inmylife:20200224175450j:plain

人によって当たり前だと思うことは違いますよね。

朝6時に起きることが当たり前の人もいれば、朝8時に起きることが当たり前の人もいます。

朝のジョギング。

1日1時間の読書。

誰しも良い習慣をつけたいと思うものです。

しかし、新しいことを習慣化させることは簡単ではありません。

継続できずに諦めてしまうことも多々あると思います。

 

今回は、僕が実践している「継続する方法」についてお話しします。

 

endeavor-inmylife.hatenablog.com

【当たり前のレベル】

学校のテストで毎回80点以上取る人ってクラスに1人はいますよね。

「そんなに勉強してないよ」

この言葉を信じて失敗した回数は数え切れません。

「そんなに勉強してないって言ってたのに...88点も取れてるじゃん。」

と相手の言葉を信じてしまったことを後悔したことは多々ありました。

 

これは、「自分の当たり前レベル」「他人の当たり前レベルを同じにしてしまっていたからです。

 

人それぞれ、当たり前だと思っているレベルは異なります。

毎回テストで満点を取るつもりで勉強する人。

毎回テストで赤点ギリギリを狙って勉強する人。 

テストで満点を狙っている人が当たり前だと思っている勉強量は、赤点ギリギリを狙う人と比べて圧倒的に違います。

 

他人からすると大変そうに見えることでも、本人からすると当たり前のことなので、ストレスや義務感がなく多い勉強量を継続できているのです。 

 

endeavor-inmylife.hatenablog.com

 

【当たり前にすることが難しい理由】

自分にとっての当たり前にするということは、習慣化です。

習慣化することって難しいですよね、

習慣化が難しいと感じる理由は、新しく始めたことの優先順位が低くなっているからです。

優先順位が低いと、

「あとでやればいっか」

「時間が余ったら読書をしよう」

と先送りにしてしまいがちです。

 

僕自身、先週からジムに通い始めたのですが、始めて3日目で一度通わなくなりました。

これは、僕の中でジムの優先順位が低かったからです。

優先順位が低いため、先送りにしてしまい、最終的には時間がなくなってジムに行くのをやめていました。

 

endeavor-inmylife.hatenablog.com

 

【優先順位を1番にする】

 

何かを継続したい時は、

その継続したいことを1日の中で最優先にすることです。

 

ご飯やお風呂は当たり前に継続できますよね。

ご飯を食べなければ、お腹が空きますし、お風呂に入らなければ、気持ち悪いと感じます。

今当たり前のようにできていることは、1日のうちでやることの中で優先順位が高いのです。

 

たとえば、毎朝のジョギングを継続するとしたら、

1日の中でジョギングを最優先にすると継続することができます。

だらっとYoutubeを見ることよりもジョギングの優先順位をあげてしまうんです。

「ジョギングをしないと体がウズウズする」

と頭ではなく体が反応するぐらいまで意識することができれば、歯磨きや食事と同様に継続できるようになっています。

 

endeavor-inmylife.hatenablog.com

 

【まとめ】

最初から慣れないことを習慣化することは凄く難しいですよね。

継続することを意識しすぎて、ストレスを感じてしまうこともあります。

 

もし継続することが辛い感じたら、頻度や量を下げるのも1つの方法です。

今まで1日2時間と決めていたジョギングを1日1時間にすることで、継続しやすくなります。

人生は長距離マラソンと同じです。

一時的にどれだけ頑張っても、ゴールまで継続して走れないと意味がありません。

 

また、人にはそれぞれ自分のペースがあります。

自分にあったペースで継続することが何よりも大切です。

 

あなたにあったペースで、習慣化していきましょう。

僕もジムが当たり前になるように頑張っていこうと思います。

endeavor-inmylife.hatenablog.com

 

最先端の企業が集まるシリコンバレーに潜入 〜後編〜

前回に引き続き、シリコンバレーに潜入した際のお話をします。

今回は、AppleFacebookです!

前回の記事では、インテルとグーグルに潜入した時のことについて書いています。

もし興味がありましたら、ぜひ下のリンクからみてみてください。

endeavor-inmylife.hatenablog.com

〜誰もが知る伝説の企業 Apple

f:id:endeavor-inmylife:20200223111847j:plain

アップルといえば、このマークですよね。

本社の入り口にあった看板です。

会社がある地域のことを海外ではキャンパスと表現するそうです。日本では聞いたことのない表現だったので目にとまりました。

 

みなさん、アップルのロゴがなぜ水色なのか気になりませんか?

これは、ロゴに使用する色で1番最初に選ばれたのが水色だったからだそうです。

f:id:endeavor-inmylife:20200223111851j:plain

さっそく、本社に潜入!

と思いきや、またしても社内には入れず。。。

社内にはたくさんの機密情報が保管されているので、一般公開はされていませんでした。

 

本社にには入れなかったので、一般公開されている「ビジターセンター」にいってきました。

ビジターセンターは、本社から車で10分ほどの場所にありました。

 

f:id:endeavor-inmylife:20200223111936j:plain

めちゃめちゃオシャレな外観。

さすがアップルと言わざるを得ません。

 

建物内には、アップルの製品やTシャツなどのグッズが販売されていました。

グッズを眺めていたら、アップルのスタッフの方に

「この模型は絶対に見たほうがいいよ」

と建物内の別の場所に案内されました。

f:id:endeavor-inmylife:20200223111921j:plain

どっからどう見てもただの模型ですよね。笑

 

これは、AR(拡張現実)を体験するための模型だったみたいです。

 

スタッフの方に渡されたipadで模型を写してみると、

駐車場の中の様子が映し出されていました。

 

「リアルタイムで駐車場の車がipadに映し出されているの?」

と気になったのでスタッフの方に聞いたところ、

プログラムが組まれていて、時間に応じて自動的に中の様子が変化するみたいです。

f:id:endeavor-inmylife:20200223134241j:plain

建物内を散策して少し喉が渇いたので、併設されている「アップルカフェ」に行きました。

注文の仕方が分からなかったのでスタッフの方に尋ねたところ、笑顔で教えてくれました。

f:id:endeavor-inmylife:20200223111934j:plain

普通のアイスコーヒーを注文したところ、ビールのような泡が入っているコーヒーが出てきました。

さすがアップル。コーヒーにまで遊び心が満載でした。

f:id:endeavor-inmylife:20200223111942j:plain

 

endeavor-inmylife.hatenablog.com

 

〜利用者は24億人! SNS界でトップのFacebook

f:id:endeavor-inmylife:20200223112535j:plain

フェイスブックといえばこのマーク。

看板の右下にあるHacker Wayは、ザッカーバーグが投資家に向けて書いた手紙の中に登場する言葉だそうです。

ハッカーウエーとは、継続的な改善や繰り返しに近づくための方法なのです。ハッカーは常に改善が可能で、あらゆるものは未完成だと考えています。彼らはしばしば、「不可能だ」と言って現状に満足している人びとの壁に阻まれますが、それでも問題があればそれを直したいと考えるものなのです。

引用:米Facebook本社で感じた「ハッカーウェイ」

 http://atcafe-media.com/2012/12/16/hackerway/

 

f:id:endeavor-inmylife:20200223112543j:plain

看板の裏側には、

Sun microsystemsの文字が!

フェイスブックの本社になる前は、同じ場所にSun microsystemsという会社がありました。

本社をこの地に移して、マークザッカーバーグが唯一作り変えなかったのがこのSun microsystemsの看板だそうです。

f:id:endeavor-inmylife:20200223112551j:plain

また、フェイスブックの敷地内には、フェイスブックカラーの自転車が止められていました。

これは広大な敷地内を移動するためのものだそうです。

敷地内を自転車で移動するって、広すぎますよね。笑 

endeavor-inmylife.hatenablog.com

 

いかがでしたでしょうか。

シリコンバレーには、有名な企業以外にもたくさんのスタートアップが存在します。今でこそ知らない人はいないグーグルやアップルも、創業当時は誰も知らない無名企業でした。

今回の旅では、誰もが知るほど有名になった企業の原点を訪れることができました。

 

シリコンバレーにある複数の企業を訪れて感じたことは、

働いている人の笑顔が溢れていたことです。

僕の中での、

社会人=疲れている

というイメージが完全に覆りました。

 

心から「楽しい・ワクワクする」と感じることを仕事にしている人がアメリカには多いのかもしれません。

 

endeavor-inmylife.hatenablog.com

最先端の企業が集まるシリコンバレーに潜入 〜前編〜

今回は、IT企業・スタートアップの聖地と呼ばれるシリコンバレーに行った時のお話をします。

シリコンバレーは、アメリカ、カリフォルニア州サンフランシスコにあります。

今では、知らない人はいないほど有名なグーグルやアップルなどの企業の本社が立ち並ぶ地域です。

 

僕は、ツアーを利用してシリコンバレーの企業を9社ほど見学してきました。

レンタカーやUberなどの配車サービスを利用して個人で見学することも可能ですが、僕はツアーを選びました。

ツアーは2万円ほどで、Googleなどの有名企業だけでなく、スティーブ・ジョブズの旧自宅といった場所も訪問することができます。

endeavor-inmylife.hatenablog.com

 

半導体市場でトップ。Intel

 まず、1社目に見学をしたのが、半導体メーカーとして有名なインテルです。

僕は、半導体と聞くと、

半導体=パソコンの部品の1つ」

ということしか思いつきませんが、インテルは世界的に有名な半導体メーカーです。

 

朝8時、ホテルの前にツアー用のミニバンが到着していました。

僕が参加したツアーは、少人数向けのツアーでその日の参加者は合計で8人でした。

 

ホテルを出発してから30分程で、1つ目の目的地であるインテルの本社に到着しました。

f:id:endeavor-inmylife:20200222102644j:plain

これが本社の入り口の写真です。

本社の入り口には、企業のロゴマークがオブジェのように置かれていました。f:id:endeavor-inmylife:20200222102850j:plain

 ツアーでは、本社内には入ることができなかったので、本社の横にあるミュージアムを見学してきました。

f:id:endeavor-inmylife:20200222102847j:plain

ミュージアム内には、インテルの歴史が書かれていたり、過去の半導体が置かれていました。

 

見学しているのは大人だけかと思ったのですが、小さい子供たちの団体もいました。
子供たちが遊んでいたのがこのボードゲームのようなものです。

左上には、4G

右上には、5G

と書かれています。

f:id:endeavor-inmylife:20200222095854j:plain

ボタンを押すと上からビー玉が落ちてきて、4Gと5Gの通信速度をビー玉が落ちるスピード使って表現していました。

 

僕はこのボードゲームを見たときに驚きました。

5Gの方のビー玉は止まることなくスムーズに落ちていきましたが、4Gの方は途中で何個かビー玉が止まっていたのです。

4Gと5Gの違いがとてもわかりやすく、面白かったので何回もボタンを押して遊んでしまいました。(笑)

 

子供も楽しめる設備があると、家族ずれの方でも気軽に来れて良いですね。

endeavor-inmylife.hatenablog.com

 

まるで1つの街。敷地が広すぎるGoogle

インテルの次は、Googleの本社に向かいました。

僕が1番楽しみにしていた企業です。

 

総面積47,038平方メートルと、広大な土地にGoogleに関連する施設が立ち並んでおり、一つの企業というよりは一つの街のようになっていました。

 

Googleインテルと同様に、知人がいないと本社内に入ることはできなかったので、周辺を散策しました。

f:id:endeavor-inmylife:20200222101550j:plain

周辺には、観光客用のお土産ショップがあり、近くには広場のような場所もありました。

広場には、Googleのキャラクターが並んでおり、

ツアーに参加している人はここで写真を撮っていました。

f:id:endeavor-inmylife:20200222101553j:plain

お土産ショップに入ってみると、Googleのグッズがたくさん並んでいました。

アンドロイドのキャラクター、YoutubeGoogleのロゴを使ったものなど、おしゃれでスタイリッシュなグッズばかりでした。

f:id:endeavor-inmylife:20200222102005j:plain

 買い物も終わり、施設の周辺を散策していると、キャンピングカーを何台か見かけました。

ツアーガイドさんの話によると、シリコンバレーは家賃が高く、節約のためにキャンピングカーで生活する人も多いみたいです。

endeavor-inmylife.hatenablog.com

いかがでしたでしょうか。

今回は、インテルGoogleを紹介しました。

知人がいなかったので、本社内に入ることはできませんでしたが、有名企業を自分の目で見ることができました。

日本にいる時から楽しみにしていたので、とても満足することができました。

 

次の記事では、facebookappleなどの企業をご紹介します。

endeavor-inmylife.hatenablog.com

 

コーヒー好きから大人気【アメリカ発祥のコーヒーショップ🇺🇸】

ブルーボトルコーヒー

みなさんは、このコーヒーショップを知っていますか?

ブルーボトルコーヒーとは、アメリカ、カリフォルニア州のサンフランシスコにある「オークランドと呼ばれる地域で生まれたコーヒーショップです。

 

現在、世界3カ国40店舗でお店がオープンしています。

ブルーボトルコーヒーは、アメリカ・日本・韓国で展開されています。日本では、16店舗が営業しています。

 

endeavor-inmylife.hatenablog.com

 

今回、僕はブルーボトルコーヒーの1号店に行ってきました。

このコーヒーショップの発祥の地であるサンフランシスコのオークランドと呼ばれる地域に1号店がありました。

 

ビルやマンションが立ち並ぶ都市部にひっそりとオープンしている。

そんなイメージを持っていたのですが、1号店は中心地から少し離れた閑静な郊外にありました。

f:id:endeavor-inmylife:20200221131602j:plain

f:id:endeavor-inmylife:20200221131607j:plain

車から降りて10分ほど町の景色を見ながら歩いていると、目印となるお店のロゴを見つけました。

創業当時の名残なのでしょうか。

お店は、工場のような煉瓦造りの建物の一角にひっそりとオープンしていました。

f:id:endeavor-inmylife:20200221131701j:plain

お店に入ると、中にはコーヒーを作るスタッフの方が3人いました。

見た目は、アルバイトというよりはバリスタという印象でした。

このコーヒーショップはチェーン店で、アルバイトの方が働いていると思っていたので少し驚きです。

f:id:endeavor-inmylife:20200221131647j:plain

壁には木の板にメニューが書かれていました。

品質が高くて有名だと聞いていたので、値段を気にしていたのですが、実際の価格は普段飲んでいるスターバックスと大きく変わらずリーズナブルでした。f:id:endeavor-inmylife:20200221131654j:plain

僕は、コーヒーにチョコレートが入っているカフェモカを注文しました。

値段は5.5ドルだったので、日本円で約600円程です。

少し高いなと感じたのですが、普段飲んでいるスターバックスのコーヒーとそこまで価格差がなかったので躊躇することなく注文できました。

f:id:endeavor-inmylife:20200221131704j:plain

注文したコーヒーが完成して出てきました。

「表面に葉っぱの絵が描かれてる!」

コーヒーが出てきたときは、まずこの絵に目がいきました。

 

ラテ・アートというのでしょうか。

コーヒーの表面には、可愛らしい葉っぱのマークを描いてもらいました。

どうやったらこんなに綺麗に絵を描けるんですかね。

クリームの入れ方を工夫するだけで、ここまで綺麗なラテ・アートが描けるなんてすごいですよね。

f:id:endeavor-inmylife:20200221131633j:plain

店内には、ブルーボトルコーヒーが製造しているコーヒー豆やショップオリジナルのグッズも販売されていました。

トートバックやマグカップなど、可愛らしいデザインのグッズが棚に並べれていました。

僕はコーヒーを家で飲むことが多いので、オリジナルのタンブラーを購入しました。

値段は日本円で3500円だったので、安い買い物ではなかったのですが、保温・保冷機能が付いていて便利そうだったので買ってよかったなと思います。

f:id:endeavor-inmylife:20200221131626j:plain

いざ、実食ならぬ実飲!

そもそもカフェモカ自体も初めてだったので、コーヒーが出来上がるまでワクワクして待っていました。

さっそく注文したコーヒーを飲んでみると、最初はチョコレートの風味が強く口に広がり、そのあとにコーヒーの苦味が鼻からスゥッと抜ける感覚でした。

 

甘いものが苦手な僕は、

「チョコレートの主張が強い、、、普通のホットコーヒーを頼めばよかった...」

と少し後悔したものの、最後の一口まで美味しく飲むことができました。

甘い物が好きな方は、ぜひカフェモカを注文してみてください。

疲れていて、甘い物を欲している時にはぴったりかもしれません。

 

endeavor-inmylife.hatenablog.com

 

今回は、サンフランシスコ発祥のコーヒーショップをご紹介しました。

最近では値段の高いコーヒーから、安いものまで幅広い種類のコーヒーショップが立ち並んでいます。

日本だと、ドトールスターバックスが有名です。

 

たまには、普段自分が行かないコーヒーショップに行ってみるのもいいですね。

都心部から離れた郊外で、コーヒーを飲んでホッと一息をつく。

バタバタしている日常から解放され、時間の流れをゆっくりと感じることができました。

endeavor-inmylife.hatenablog.com

アメリカでアマゾンの最先端を体験【レジのないコンビニ Amazon go】

今回は、サンフランシスコ旅行で始めた体験した「アマゾンのレジ無しコンビニ」についてお話しします。

f:id:endeavor-inmylife:20200220133806j:plain

みなさんは、Amazon go というコンビニを聞いたことはありますか。
簡単に言うとAmazon Goとは、レジの無いコンビニです。

普通のコンビニにはどの店舗にもレジ打ちをするスタッフがいます。

しかし、このAmazon goと呼ばれるコンビニにはそもそもレジがないのです。

 

Amazon goの1号店は、2018年にシアトルにオープンしました。

そして、Amazon Goの1号店がオープンされてから2年ほど経ち、今ではシカゴに6店舗ニューヨークに7店舗サンフランシスコに4店舗シアトルに5店舗と展開されいます。

2年ほど経った今でもまだ20店舗ほどしか展開されていないのです。

f:id:endeavor-inmylife:20200220123430j:plain
今回僕が行ったAmazon goは、サンフランシスコの中心地あるブルーミングデールズというデパートの中にありました。

普通のコンビニのようにAmazon goのコーナーがあったので、見つけるのに苦労しました。

f:id:endeavor-inmylife:20200220123423j:plain

これがAmazon goの入り口です。

見た目は駅の改札のようでした。

 

お店を利用する方法は簡単です。

Amazon goのアプリをダウンロードしてカード情報を登録すると、専用のQRコードをゲットできます。

そして、そのQRコードを読み取りの部分にかざすだけです。

電車の改札でICカードをかざすような感覚でスキャンすれば、扉が開いて中に入ることができました。

 

こんな便利なコンビニがあるんですね。

ニュースでは「レジのない無人コンビニ」という言葉を聞いたことがあったのですが、実際に体験したのは初めてだったのでその便利さに感動しました。

 

並んでいる商品は普通のコンビニとほぼ同じです。

コーラなどの飲み物からお菓子といった商品がずらりと並んでいました。

f:id:endeavor-inmylife:20200220123426j:plain

f:id:endeavor-inmylife:20200220123449j:plain

f:id:endeavor-inmylife:20200220123452j:plain

f:id:endeavor-inmylife:20200220123437j:plain

 

すぐ食べられるパンや温めて食べられるお弁当も売られていました。

f:id:endeavor-inmylife:20200220145603j:plain

f:id:endeavor-inmylife:20200220123450j:plain

欲しい商品を手に取ったら、あとはゲートを出るだけです。

店内には10個以上のカメラが設置されていて、お客さんがどの商品を手に取ったかを記録しています。

なので、欲しい商品を手に取って、あとはゲートを出れば購入完了です。

支払いは、アプリに登録したクレジットカードで自動的に精算されます。

 

朝の時間がない時にレジにたくさんの人が並んでいると、やるせない気持ちになりますよね。

「お腹が空いてるから朝ごはんを買いたい。でも、時間がない...」

 

Amazon goでは、

欲しい商品を手に取ってレジを通さずにそのままお店から出るだけ。

レジに並んで時間を使う必要がないんです。

f:id:endeavor-inmylife:20200220134124j:plain

僕がAmazon goに行ったのは夕方4時ごろで、ちょうど小腹が空いていたので飲み物とナッツを買いました。

商品を選んで、ゲートを出るだけだったので3分もかかってないと思います。

f:id:endeavor-inmylife:20200220135255j:plain

Amazon goの前にはスタッフの方が1人だけいました。

このスタッフの方は、ゲートのシステムに異常があった時に対応しているそうです。

 

普通のコンビニだとレジ打ちのスタッフが2、3人は必要になるので、人件費もカットにも繋がります。

f:id:endeavor-inmylife:20200220134542j:plain

いかがでしたでしょうか。

今回は、最先端のコンビニ「Amazon go」をご紹介しました。

 

日本ではすでに大手コンビニ各社が実証実験のための店舗を期間限定でオープンしていましたが、正式にレジ無しコンビニはまだ展開されていません。

日本でもAmazon goのようなコンビニが広まれば、今よりも格段にコンビニでの買い物が楽になりそうです。

レジ無しコンビニの正式オープンが待ち遠しいですね。

 

endeavor-inmylife.hatenablog.com

 

危険と隣り合わせ。予想外のスタート【サンフランシスコ旅行】

先週の土曜日から2泊3日でサンフランシスコに旅行に行ってきました。

今回は、ロサンゼルスにあるLAXという空港からサンフランシスコまで飛行機で行きました。

 

僕は今、アメリカのカリフォルニア州に留学しています。

なので、ロサンゼルスからサンフランシスコまで国内線という形になり、飛行機のチケット代が往復で2万円程でした。

アメリカに留学しているうちはアメリカ国内での旅行が断然お得です。

endeavor-inmylife.hatenablog.com

 

ロサンゼルス空港から飛行機に乗って、サンフランシスコに到着しました。

サンフランシスコに到着後、空港からUberというアプリでタクシーのようなものを呼びました。

Uberとは、アプリで目的地を設定すればドライバーが現在地まで迎えに来てくれて、目的地まで乗せて行ってくれるサービスです。

支払いはUberのアプリにクレジットカードを登録するので、アプリ上で決済が完了します。

 

とても便利でタクシーよりも安いのでオススメです。

実際の使い方などが気になる方はこちらのサイトを見て見てください。

 

f:id:endeavor-inmylife:20200220112934p:plain

https://bigroof.net/2018/10/07/uber/

 

サンフランシスコへは初めて行ったので、街の様子などを想像してワクワクしていました。

この写真は空港から現地のホテルまでの車中で撮ったものです。

f:id:endeavor-inmylife:20200220113005j:plain

空港はサンフランシスコの中心地からは少し離れたところにあります。

 

サンフランシスコの中心地は、ユニオンスクエアと呼ばれ空港から北へ車で20分ほどの場所にありました。

サンフランシスコと聞くと、シリコンバレーのイメージが強かったので、大都会を想像していました。

しかし、空港からホテルまでの道中では、のどかで過ごしやすそうな景色が広がっていました。

 

 

15分ほど経ち、サンフランシスコの中心地に近ずくにつれて高層ビルが見えて来ました。

やっぱり中心地は、大都会という言葉の通りでした。

f:id:endeavor-inmylife:20200220113623j:plain

空港からUberに乗って20分ほど経ち、ホテルに到着しました。

 

ホテルに到着してからとんでもないことに気づきました。

なんと、宿泊予定のホテルがサンフランシスコではかなり治安の悪い地域の近くだったのです。

 

その地域は、

テンダーロインと言われる地域です。

 

サンフランシスコには、テンダーロインと呼ばれる治安の悪い地域があります。

犯罪率も高く、ドラッグの売買も横行しているエリアです。

夜になるとさらに危険になるので、夜の外出は極力控えた方が良いと言われる地域です。

f:id:endeavor-inmylife:20200220115458j:plain

今回は、Minna Hotelというホテルに宿泊しました。

選んだ理由はただ値段が安かったからです。笑

朝食付きの2泊3日で7000円という安さでした。

 

僕は学生なのでホテルはできるだけ安いところをいつも選んでいます。最低限の設備が整っていれば気にせず安いホテルを選んでいました。

 

しかし、今回は想定外です。

自分の選んだホテルがサンフランシスコで治安の悪い地域の近くだなんて思ってもみませんでした。

「ホテルがある地域についてもう少し調べていたら、、、」

危険な地域の近くのホテルにしたことを後悔しました。

 

ホテルから5分ほど歩いたところの写真です。

f:id:endeavor-inmylife:20200220120411j:plain

f:id:endeavor-inmylife:20200220120424j:plain

ゴミが散乱しており人通りも少なく、少し歩いただけで危険な地域だと感じました。

 

人通りの多い大通りを歩いていれば、基本的には安全です。

しかし、昼間は人通りが多い地域でも夜になると歩いている人はほとんどいなくなっていました。

大通りであっても、夜に出歩くことはあまりオススメできません。

 

こうして僕のサンフランシスコ旅行は、危険と隣り合わせのスタートとなりました。

 

次回の記事では、ホテルに着いた初日に向かったデパートでの様子をお話しします。

 

endeavor-inmylife.hatenablog.com